健康コラム COLUMN

がんの話〜『不治の病』から『慢性疾患』へ〜

2018年6月21日

2人に1人はがんになると言われてる時代です。

テレビを見ていても 「◯◯を食べ過ぎるとがんになる!?」 とか、 「◯◯はがんの予防効果がある!?」 とか、 「芸能人◯◯さんが△がんの治療を開始」 とか。 『がん』に対する関心が非常に高くなっているのではないかと思われます。

ただ、今の時代、テレビ・インターネット・雑誌・本などの情報がありすぎる事で、逆に頭を悩ませる事も多くあるのでは無いかと思います。

一方のお医者さんは本で 「抗がん剤はするべきである」 他の方の本では 「抗がん剤はしない方がいい」 などなど沢山の考え方、意見があります。

そこで! このコラムを使って少しずつ『がん』というものを私なりに紐解いて行きたいと思います。

まず最初に 『癌』と聞いた時のイメージは 『癌=不治の病』と連想される方が多いのではないかと思います。

確かに一昔前はそう思われても仕方なかったかもしれません。

しかし!! 現在では治療法の確立や医学の進歩で 『不治の病』から『慢性疾患』へと変わってきています。

具体的な数字を紹介しますと、 癌と診察されてから10年後の生存率を出した10年生存率というものがあるんですが、 全ての癌を平均すると、2016年1月の時点で 『10年生存率は約60%』まで増えているんです。

種類によっては10年生存率が84%のものや91%のものもあります。 (※前立腺癌ステージⅠ~Ⅳ平均値84.4% 甲状腺癌ステージⅠ~Ⅳ平均値90.9%) 膵臓癌や肝臓癌のように分かった時点からのスピードが必要で早く治療を必要とするものもあれば、 乳がんや大腸癌のように速さではなく5年~10年と長いお付き合いになるものもあります。

こう数字にするとわかりやすいですが、種類によって進行の早いものもあれば、遅いものもあり、

ステージはどの状態にあるのか? 他の基礎疾患はどうなのか? 体力は? お一人お一人、その状況によって治療も対応も変わってきます。

次回からは、 癌とは一体どういうものなのか? 治療方法は? 最新医療は? 予防方法は? そんないろんな角度から『癌』というものを考えていきたいと思います。

【花粉に負けない体を作ろう】

2018年3月7日

「漢方薬って長く飲まないと効かないんでしょ?」

よく聞かれる質問ですが実はそんなことないんです。

漢方薬は即効性のあるものも多くあります。

これからの季節に多い「花粉症と漢方」について書かせていただきます。

 

花粉症は同じ量の花粉を取り込んでも症状が出る人とそうでない人がいますよね?

その違いは何なのでしょうか?

 

漢方的には花粉症は「水毒」と呼ばれます。

鼻水、涙、くしゃみ全て「水」を外に出そうとしている症状ですよね。

つまり花粉症とは体の中の余った水分(水毒)を体が追い出そうとしているだけなんです。

 

水分を取り過ぎたり、甘いものの取り過ぎたり、ストレスなど溜っていませんか?

こういう事が体に水分を溜めやすくするんです。

 

花粉症を改善していくのに2つのポイントがあります。

一つはあったか~いお風呂にゆっくり入ると鼻づまりがスッーっと通りますよね。

これでもわかるように身体を温めてやる事です。

これには身体を温めながら鼻を通してくれる「葛根湯加川芎辛夷(かっこんとうかせんきゅうしんい)」という漢方薬を使います。鼻水より鼻づまりが気になる方へお勧めです。

 

もう一つは体に溜まって鼻や喉、目から出てしまっている水分を汗や尿としてちゃんと外に出してやる事です。

これには水分代謝を良くして症状を和らげてくれる「苓甘姜味辛夏仁湯(りょうかんきょうみしんげにんとう)」「小青竜湯(しょうせいりゅうとう)」という漢方を使います。水っぽい鼻水が続くような方にお勧めです。

これだけでなく症状や体質によって一人ひとりにピッタリ合う様に、使う漢方が違うのがスゴイところです。

 

つらい症状をとる事はもちろん大切ですが、

症状をとりながらも体に水分を溜め込まない体を作る事、日頃の養生で花粉症に負けない体作りをする事が大切ですよね。

 

また、漢方では冬の病気は夏から治療するという「冬病夏治(とうびょうかち)」と言う言葉があります。花粉症の時期だけでなく普段から漢方薬を取り入れて体質改善をしておくと次の花粉症シーズンは随分楽に過ごせますよ。

インフルエンザが出始めましたね…

2017年11月10日

今年はインフルエンザのワクチンが品薄なようですね。

あれだけテレビで

「インフルエンザワクチンが品薄となっている模様」

って報道されると打つ気のなかった人まで、なんとな〜く打たないといけない気になる人多いでしょうね♪(´ε` )

 

インフルエンザといえば予防接種に、治療薬はタミフル!というイメージが定着していると思われますが、

インフルエンザの治療薬『タミフル』に異常行動が出た平成17年ごろから、

漢方薬でインフルエンザの治療薬はないのか!?

という研究が一気に加速しまして…

20051112

 

高熱や咳なんかに使う漢方薬って実は沢山あって、

 

 

漢方薬は病名(インフルエンザ、とか、自律神経失調症、とか、高血圧、とか。)

じゃなくて、

症状(頭痛、咳、高熱、動機とか)

で選ばれてきた医学です☆

 

 

 

その中でも、高熱によく使う麻黄湯という漢方薬があるんですが、

使う目安の症状はこれです。

 

高熱が出て、咳が出て、節々が痛む時に飲んでください。

baby1

この症状を聞いて思い浮かべる病気は?

 

そう。

インフルエンザです☆

 

 

麻黄湯は昔からインフルエンザに使われてきたんです☆

それを再度、ちゃんとした研究結果を出すために改めて研究されたわけです(o^^o)

 

 

結果!

福岡大学の研究により

麻黄湯、タミフルと同等の効果!

ってのが出たわけですよ。

それが一大ニュースになって新聞にも取り上げられてました☆

 

服用開始から平熱に戻るまでの平均時間は、タミフルが20・0時間、麻黄湯が21・4時間でほとんど差がなかった。解熱剤の平均服用回数はタミフルの2・4回に比べ、麻黄湯は0・6回と少なくて済んだ。

(2009年5月8日 読売新聞)

 

すごいですよね〜(o^^o)

 

これが出た時は僕らの中では「スゲー!やっぱ麻黄湯スゲー!インフルエンザの治療方針がこれで変わるかも〜!?」

って感動してたんですけど、

意外と一般の方には知られてなく…

img_01

もう10年近く前のデータですが、改めて取り上げてみました♪

インフルエンザになった時には対処法が色々ありますよ☆

タミフル、リレンザ、イナビル以外の治療法が!!

 

 

503、源液、麻黄湯の組み合わせ知ってれば、

全然なんとかなりますよ!!

(麻黄湯もメーカーによって品質が全然違うから買うとき気をつけてくださいね〜♪( ´▽`)

漢方薬は自然のもの由来だから品質に差がものすご出ます!!

いいメーカーの漢方は効きがマジで全然違うからっ!!!)

 

 

心配なら併用したらいいと思うしね〜♪

いいとこ取りしたらええねん♪

 

まぁ何よりかからないのが一番♪

睡眠とか栄養とかストレスとか、気をつけてしっかり予防してくださいね〜♪(´ε` )

 

邪気を払いましょう♪