健康コラム COLUMN

脳外科医なのに漢方医として評判を呼んでいる医者とは・・・①

2019年3月11日

こんにちは!ヒロシです。

c_staff_pic01

くすり屋を40年もやっていますと、いろいろな人達との出会いがあります。

その中でも忘れることの出来ない人たちがいます。

 

その人達との出会いが今の鈴木薬局を形作ったと思っています。

これからその人達に焦点を当ててご紹介していきたいと思います。

お礼と感謝の気持ちを込めて。。。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お医者さんの世界にも変人(本人談)と言われている先生がいます。

今の医学会の一般常識には収まりきらない人です。

 

でも言ってることには一本ピーンと筋が通っている尊敬すべきお医者さんです。

(2019年2月と2009年秋に会ってきました)

 

2009年秋、九州の勉強仲間から『考根論』という学説を唱えている漢方医がいる。

という話を聞いて、

じゃあ四国の勉強会にもお招きしようと言うことになりました 。

その先生は田中保郎といいます(当時67才)

images

専門分野が脳外科→麻酔科→鍼麻酔→漢方へと傾倒していった医者です。

 

そして今も長崎で診療にあたっている現役の漢方医です。

 

田中先生のところには西洋医学だけでは直しきれなかった患者さんが全国から1日に百名近くやってきたそうです。

(2009年当時には)

 

「オイは長崎県医師会の中では浮いとる存在です。

だいたいが医者ん中で東洋医学をやっとるやつはそれだけで変わりもんです。

ですから、オイの話を真剣に聞いてくれるとは医者やなくて薬剤師の方達です。

今日は実に嬉しかです!」

と長崎弁まるだしで語り始めました。

 

田中先生は素直な子供がそのまま大人になったような肩です。

なんの遠慮もなく自分が思っていること、感じていることをストレートに言う話し方です。

 

聞いていて実に気持ちがいいんですね。

 

こんな医者もいたんだ!と私は嬉しくてたまりませんでした。

 

「皆さんも感じていると思いますが今の日本の医療は検査中心の医療です。

診断技術は世界でも一流です。でも病気を治すことになると・・・」

 

 

毎日医療現場で感じている本音を包み隠さず話し始めました。

 

 

つづく。。。

腫瘍マーカー

2019年3月7日

腫瘍マーカーという言葉を聞いた事はありますか?

 

血液検査で「がんの状態」を調べる事が出来るものです。

がんを治療されてる方から 「腫瘍マーカーが下がってたんよ」とか「前回よりも上がってて…」 などと言った言葉をよく聞きます。

健康診断で詳しく検査をされた方からもたまに 「腫瘍マーカーが高かったんやけど大丈夫だろうか…」 と言った声も聞きます。

今回は結構誤解の多い腫瘍マーカーについて書きたいと思います。

 

がんは、身体のあらゆる部位に出来ますが、全身に出来るがんの中には、 “腫瘍マーカー”とよばれる物質を作り出すものがあります。

体液(おもに血液)の中に含まれる  “腫瘍マーカー”を測定することで、がんの有無や進行度、治療効果などを、ある程度は把握することができます。

ただ残念ながら早期がんを発見する為には役に立ちません。

あくまでも 「特定のがんを発症している可能性」 として、捉えられるものです。

特定の“腫瘍マーカー”が基準値以上の場合は、さらに詳しい検査を行い、確定診断を行う必要があります。

例えばCA15-3が高い数値を示していると『乳がんの疑い』となるわけです。

ここが腫瘍マーカーのややこしいところで、数値として出るんですけど、 あくまでも『疑い』なんです。

100%ではないんです。

 

がん以外の病気や身体の状態、がん以外の病気や身体の状態、生活習慣や食生活、ストレスの有無や強さなどに影響を受けることがあるのです。

逆に、ある程度のがんが進行していても腫瘍マーカーが高くならない時もあります。

あくまでも目安なんです。

それを覚えておいてください。

 

また、がん治療をしてる時にも治療効果がどうかというのを腫瘍マーカーを見て判断します。

が、これもまたあくまでも目安。

 

腫瘍が小さくなってるのに数値が高くなる時もあれば、腫瘍が大きくなってるのに数値が低くなる時もあります。

やはりあくまでも目安なんですね。

 

現在の「副作用を我慢させて治療する抗がん剤の使い方」について疑問を持ち、「抗がん剤の少量投与」という画期的な使い方を開発した町田市民病院の外科医の・梅沢充医師もこう語ります。

 

「腫瘍マーカーでは治療効果の判断は 不可能です。 必ず画像診断と併用しなければ、がんがどちらの方向に向かっているのか判断が出来ません。」

 

ちなみに癌学会が定める、抗がん剤治療の治療効果判断基準でも、腫瘍マーカーは参考値として扱われています。

腫瘍マーカーだけを見て一喜一憂しないようにしましょう!

ただ、前立腺がんや卵巣がんなどでは、それらのがんに特異的な腫瘍マーカーはがんの動向をほぼ正確に反映するそうです。

やはり、どの種類のがんであるかで 治療も変われば状態の見方も変わってきます。

 

梅沢Dr.も本の序盤に 「がんとの戦いは情報戦だ」 と書かれていました。

鈴木薬局もしっかりとした情報をお伝えできるように知識を深めていきたいと思います。

【安心感ってどこで売ってるの?②】愛媛 香川 四国中央市 新居浜 西条 自然薬 漢方薬 漢方 生理痛 更年期 ストレス 自律神経

2019年2月25日

こんにちは!ヒロシです。

c_staff_pic01

くすり屋を40年もやっていますと、いろいろな人達との出会いがあります。

その中でも忘れることの出来ない人たちがいます。

 

その人達との出会いが今の鈴木薬局を形作ったと思っています。

これからその人達に焦点を当ててご紹介していきたいと思います。

お礼と感謝の気持ちを込めて。。。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

前回の『安心感ってどこで売ってるの?①』の続きです。

 

 

80才現役薬剤師のB先生の講演が

 

「私たち薬剤師はお医者さんの勉強をせんといかんのよ。」

 

という言葉と共にB先生から出るピーンと張り詰めた緊張感の中で始まりました。

 

 

まるでドラマを見ているような奇跡的な話が、流暢な関西訛りで語られます。

 

口調があの有名な『みやこ蝶々さん』によく似ています。

とってもエネルギッシュでポンポンポンとリズミカルな話し方です。

 

気がつくと会場全体がどっぷりとB先生の世界に引き込まれていました。

 

 

「えっ!?それは大変なことに・・・」

「あぁ・・・そういうことだったんですね!」

「わぁーすごい!」

「その後この方はどうなったんだろう?」

 

次から次へと劇的な症例を聞いているうちに2時間30分があっという間に過ぎていきました。

 

2時間30分間、大勢の人たち、それもプロを前に話をするのって、大変な気力と体力が必要です。

でも、先生は80才とはとても思えないような気力の持ち主です。

 

その気迫は聞いている私たちにもビンビンと伝わってきます。

「そうなんだ!!その気力と気迫がお客さん達に元気と勇気を与えているんだ!」と理解しました。

 

「あなたねぇ!あなたにはまだまだしなければならないことがいっぱいあるでしょう!

くよくよしてる場合じゃないでしょう!そんな弱気でどうするのよ!

大丈夫!大丈夫!きっとよくなるから。」

 

まるで自分の家族に諭すように親身になって話す言葉には慈愛の気持ちがあふれています。

 

もし私や私の家族が重い病気になったらまずB先生に電話で相談しようと思いました。

 

同業者の私にさえもこんな風に思わせる。

なんとなくお分かりになったと思いますが、お客さんはB先生に薬を買いに来てるかに見えて

実は、先生から「安心感」と「病気に立ち向かっていく勇気」をもらいに来ているんです!

 

10年前にB先生の話を聞いて、お医者さんの勉強をしてきたつもりですが、

さてさて・・・私はお客さんに「安心感」を与えることができているのでしょうか?と

自問する今日この頃です。

 

人は人との出会いによって少しずつ変わっていく、

いい出会いがいい人生に繋がりますように。

 

ヒロシでした。