【気を巡らす】愛媛 香川 四国中央市 新居浜 西条 自然薬 漢方薬 漢方 生理痛 更年期 ストレス 自律神経
2020年10月16日
こんにちは。夜風が気持ちいい季節になりましたね。
でも夜中は冷えますので寝冷えにご用心くださいね。
さてさて、コロナ禍 の中でいろんなスト レスが重なり、それ が引き金になって 体調を崩される方が よくご相談にみえら れています。
ある症状が長引いて、一向に回復しない…
これは何か大きな病気の前兆ではないだろうか?
と思うようになって、病院に行って検査するが異常なし。
でも症状はまだ治らない。
より不安になりもっと大きな病院で詳しく検査しなくては…と。
でも、ここでも異常なし!
こんな状況、客観的に観ると
「ああよかった。なんでもなくて。」 となると思うでしょう。
でも、そうはならない方も居るんです。
その症状にとらわれてしまって「不安で仕方がない」と悶々としているんです。
本人にとったら深刻なことなんです。
奥さんに話しても
「あれだけ検査して異常がないのだから大丈夫よ。考えすぎなのよ!氣のせい、氣のせい!」
と言われる。
何度も何度も言うものだから奥さんも真剣に取り合ってくれなくなる。
「あぁ、また言ってるわ」と。
実は、奥さんが「氣のせい、氣のせい」と言いましたけど、この病はまさしく 「氣のせい」 なんです。
治療法は 「氣を作り、氣を巡らせること」 なんです。
原因が「氣のせい」なのですから。
病院で「あなたは異常ありませんでした」と言われたら体(器)は正常だったということです。
病院は「病器」を治す所であって、器が正常だと治しようがないんです。
現代医学(西洋医学)には「氣」の概念はありません。
「でも昔から【病は気から】って言うじゃない!」と思っている方も多いと思います。
「氣」は東洋医学(漢方医学)の言葉なんです。(日本は江戸時代まで東洋医学でしたから) 東洋医学では「氣」がふさがったり、「氣」が減ってくると、病になると考えます (=氣血水理論)。
器(身体)を調べて異常がなかったら「氣」を考えることをします。
「氣」を作り巡らせると、「血」も巡り、「水」も巡り、患者さんの自覚症状が徐々に快方に向かっていきます。 まさしく「病は氣から」。
そして「氣を作り氣を巡らせる」と、自分で勝手に体調を調整していくわけです。
私も自分が患者になり、病院へ通院した時「氣がふさがり氣が滅入る」ことをとても感じました。 予約しても一時間以上待たされて、診察は長くて五分、早いと三分なんてことも。
医者は余分なことは話しませんし、こちらから質問しても安心するようなことは言いません。
これが仕事といえばそうなんでしょうが…。 器を治す人は氣を治すことがニガテなのかもしれませんね。
でも稀に 「あの先生は名医だよ。会って話をしているだけで治ったような氣になる」といわれる 医者がいます。(本当にマレですが) この先生は患者の氣も一緒に治しているのかもしれませんね。
今のコロナ禍の中で最近、どうも体調が…と不安に思っている方は「氣」のことも考え てみてはいかがでしょう? 「氣を作り、巡らせる」 元気になる近道だと思います。
ますます元気なヒロシでした
【人だすけ】愛媛 香川 四国中央市 新居浜 西条 自然薬 漢方薬 漢方 生理痛 更年期 ストレス 自律神経
2020年9月25日
夏の疲れとコロナ疲れのダブルパンチで、自律神経失調気味の方が 増えていますので、 どうぞお気をつけくださいね。
先日、こんなことが ありました。
いつも所定の位置に座ってパソコンで仕事をしている健が突然、「えっ?」と小さな声をあげると、席を立って急ぎ足で外へ出て行きました。
「えっ?何かあったん?事故かなんか?」
と私も外へ出てみると、店の前の道路の真ん中に、軽の箱バンが止まり、その後ろには車の渋滞ができています。
車からはおじいさんが出てきて車の周りをウロウロしています。危なくて仕方ありません。 どう見ても運転手はいません。
健が近づいておじいさんに声をかけると、どうもエンストしたようでした。
車屋に連絡するために息子さんが公衆電話を探しに向山公園まで歩いて行ってるとのことでした。
携帯は持ってなかったようです。
電話なら、目の前にある当店に一声かけてくれればよかったのですが…。
車を移動させるにもキーを抜いて持って行っているので手も足も出ません。
ちょうど夕方の帰宅時間と重なり、車の渋滞は長くなる一方です。
見るに見かねた私は、自分の車から三角表示板を取ってきて箱バンの後ろに置きました。
すると、事情が わかった後続 車は次々と 上手に追い越 して行ってく れました。
20分くらいして運転手の息子さん(四十歳代?)が電話ができないままトボトボと帰ってきました。
とりあえずキーをさしてもらって三人がかりで箱バン を当店の駐車場に入れます。
その後、当店の電話でJAFにも連絡がつき、三十分くらいで来てくれることに。
おじいさんはあまりの暑さに店の前の日蔭に座り込んでしまいました。
熱中症の危険があったので中に入ってもらって、冷房を「強」にしますと、おじいさんも少し落ち着いたのか喋るようになりました。
やれやれ一安心です。
そうこうしていると が来てくれて、車を持って行ってくれました。
帰りの足がないのでタクシーを呼んであげて、無事、二人は元気に帰って行きました。
四十年も店をしていますといろんなことに遭遇します。
今回のことはなんということもありませんが。
昔、夜中に暴走オートバイが店のシャッターに突っ込んで来たことや、車が店の角に突っ込んで来たこともあります。
車が田んぼにダイビングして来たことは、一度や二度ではありません。
スピードを出しすぎていると、店の前のカーブを曲がりきれずに突っ込むのです。
一番、印象に残っているのは……ある真冬の寒い日でした。
息が白く見えていたのを覚えています。前の道の交通量がゼロになる時間帯(午後三時頃)に、それは起きました。
店内で妻と話をしていると、「お父さん!今、そこを走りよった単車が消えた!」 と突然大きな声を出しました。
「お前、何を寝ぼけたこと、言いよんぞ!」 と言いながら外に出て見ると 路上には何もありません。
念のために、隣の田んぼ(道路から一、五m以上、下がっています)をのぞくと、おじさんが単車ごと田んぼと道路の境のコンクリート壁に激突して倒れていました。
すぐ駆け寄って声をかけます。前頭部が陥没しているようでしたが、意識ははっきりしていて話もできます。
すぐに救急車を呼び、病院へ。
後日、奥さんがお礼に来られて「しばらくは入院すること になりました」とのこと。
数ヶ月後、そのおじさんが車で店の前を走っている姿を見つけ、一安心したのでした。
あの時、私たちが介抱している間もずっと車も人も誰も通りませんでした。偶然、妻が外を見ていたから気づいてあげられたのです。
見ていなかったらどうなっていたことか…。
四十年も店をしていますと、店の本業のことだけでなく、店の外でもいろいろなことがあるものです。
ある時は認知症で徘徊中のおばあさんを保護してあげて、 探し廻っていた家族の方にとても感謝された事もあります。
単車で転んだ女性の怪我の手当をしてあげたことも。
道路関係ではその後、当店のそばの交差点に信号機が設置されてからは、このような危ないことはなくなりました。
しかしへんぴな場所ゆえ、道に迷ったお遍路さんや、道を尋ねる人はあとをたちません。
実は方向音痴なくせに人に道を教えるのは嫌いな私です。
「道がわからんで困っとる人の気持ちは自分が一番わかっとるくせに!」 と妻に言われて、今は道案内を頑張っています。(笑)
ともあれ、何でもいいから人助けができるというのはありがたいことかもしれませんね。
ヒロシでした
【魂が打ち震える⑧】愛媛 香川 四国中央市 新居浜 西条 自然薬 漢方薬 漢方 生理痛 更年期 ストレス 自律神経
2019年10月14日
こんにちは!ヒロシです。
くすり屋を40年もやっていますと、いろいろな人達との出会いがあります。
その中でも忘れることの出来ない人たちがいます。
その人達との出会いが今の鈴木薬局を形作ったと思っています。
今回は私の人生に大きく影響を与えた「講演」の世界をお伝えしたいと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
東京に出てたまたま焼き鳥屋さんでたまたま隣同士に座った田端さんに強烈に惹かれ、
田端さんの元で働いていると、田端師匠からの命令でバーを出店するための有名ホテルの厨房へ修行へ行きます。
そこで田端さんから仕込まれた4つのルールを徹底して守っていると、
料理長から気に入られ、
トントン拍子に、先輩たちをごぼう抜きしてバーテンの修行をさせてもらえるようになりました。
全てはあの怖かった料理長のおかげです。
そしてその数ヶ月後に六本木に小さなショットバーを開業することができました。
開店の日には料理長自らが料理を担当してくれ、ホテルの先輩も大勢で手伝いにきてくれました。
その後、ショットバーは人が入れないほど大繁盛したそうです。
それから数年が経ち…
田端師匠の所を卒業した中村氏は無一文から身を起こし、伊勢でレストランウエディング事業を展開。
広告は一切しなくても口コミだけで広がり、多くの若者たちの指示を得て大繁盛しています。
さらに北海道や沖縄で「ひきこもり・ニート」と呼ばれる若者を集め、
農業「耕せにっぽん活動」を始めています。
中村氏の講演は口コミで広がり、今では年間300本以上の講演を何年も続けて全国から引っ張りだこの忙しさです。
私は中村氏の講演に行ったり、CDを何十本も聞いて気づいたことがあります。
「この人は人間が大好きなんだ」と。
中村氏は三重県の山奥の村で育ちました。人間よりも猿の数が多い所だったそうです。
子供の頃は村の人全員が知り合いです。
山や川が遊び場。こんな大自然の中でまっすぐに育ったんでしょうね。
人懐っこい気質がこの場所で育ったんだと思います。
中村氏のお母さんがこれまたすごい人なんです。
旅の途中で村に立ち寄った若者を家に泊めてあげて、食事は作ってあげる、洗濯はしてあげる。
そんなことはしょっちゅうだったそうです。
あまりに居心地がいいので5日も泊まった若者もいたんだとか。
そして若者が帰るときにはまるで家族と別れるかのように別れを惜しんだそうです。
こんなお母さんを身近に見て育ったんですから人間大好きな青年になるわけですよね。
何しろ職務質問をしてきたおまわりさんと友達になったり新幹線の隣の席に座った人と親しくなって、
人生の節目のときにその人たちが協力してくれたりするんですから。
一度中村文昭氏の話を聞いてみたいと思う方はお店でお申し付けください。
私のCDをお貸しします。
「人間っていいものです。人間って捨てたものじゃないです。」
そんな気持ちにさせてくれますよ。
私は中村氏がよく話している次のフレーズが大好きです。
「私は皆さんのように何々になりたいとか、何々をしたいとかの夢を持ちませんでした。
それよりも『師匠の4つの教え』を忠実に守っていたら今のようになっただけです。
流れに身を任せて精一杯やってみる。ただそれだけです。」
「流れに任せてみる」
とても奥の深い言葉ですよね。
魂が打ち震える話シリーズ①〜⑧
おしまい。