健康コラム COLUMN

【東京オリンピック】愛媛 香川 四国中央市 新居浜 西条 自然薬 漢方薬 漢方 生理痛 更年期 ストレス 自律神経 HSP

2021年8月31日

直前まで、驚くほどいろいろなトラブルの絶えなかった東京2020オリンピックがついに終わり、

パラリンピックが始まりましたね。

前回の東京オリンピックの年、私は小学四年生。友人たちと遊ぶことに夢中でした。

父と母は三十四歳。念願の家を建てたのはこの年でした。

親戚、ご近所の人たち、その子供たちが大勢でお祝いに来てくれました。

 

そんな賑やかな中で、真新しい座敷の床の間に据え付けられた白黒テレビからは、東京オリンピックが流れていました。  スポーツに興味のなかった小学四年生の私には、何が面白いのか今ひとつでした。

でもそんな中で、当時フジボウ (富士紡績)に勤めていた父が、同業の大日本紡績貝塚工場の女子バレーボールチーム(ニチボウ貝塚)からスタートした日本代表チームのことを熱く語っていたのを覚えています。

 

日本代表チームは、「東洋の魔女」と呼ば れ、次々と強豪チームを破り当時世界最強と言われていたソ連チームと決勝を戦う事になりました。その決勝戦を家族全員で見た記憶があります。

どんなスパイクにも回転レシーブで食らいついていく、打たれても打たれても食らいついていく女子選手の姿に、子供ながら「ニチボウ貝塚ってスゴイ!」と感動したものでした。

この決勝戦はテレビ史上最高の85パーセントの視聴率を叩き出したそうです。

 

東京オリンピック後には、空前のバレーボールブームが各地で起こりました。

ママさんバレーもここからだそうです。  あの東京オリンピックは、ちょうど高度経済成長の始まった頃で 未来は明るくて良いことが起こるんだというハレの時代だったように思います。

子供心にもお祭りのような気持ちでした。 この年、こんなことが起きていました。

 

○東海道新幹線の開通

東京-新大阪間 四時間 当時世界最速

 

○名神高速道路

ほぼ全線開通

 

○海外旅行の自由化

大卒初任給  二万円の頃 ハワイ九日間  約三十七万円

 

○流行歌

明日があるさ

愛と死を見つめて

 

○邦画

東京オリンピック

愛と死を見つめて

 

○新製品

ハイクラウンチョコレート(日本初の高級チョコ)(森永)

ガーナチョコレート(ロッテ)

かっぱえびせん(カルビー)

不二屋ネクター(不二屋)

ワンカップ大関(大関)

のりたま(丸美屋)

デンターライオン(ライオン)

クリネックスティシュー(日本製紙クレシア)

などなど

 

 

この頃を振り返ってみると、私にとっても次々と新しい変化が起こりました。身近なことで言えば

・お風呂のない昔の家から お風呂のある、当時としては最先端の新しい家に住めるようになったこと

・今まで子供の小遣いでは買えなかったお菓子が普通に買えるようになったこと(カルビーかっぱえびせん 一袋五十円)

・テレビでは子供向けの番組が次々と始まったこと

・特にスポーツ根性ものが 大人気で、ゴールデンタイムに放送され、どれも大ヒット、高視聴率でした。

 

○アニメ

サインはV

アタック 0・1

巨人の星

柔道一直線

あしたのジョー

など

 

これらは子供たちに「努力と根性」があれば未来は明るいと教えました。

あの東京オリンピックで大活躍し、金メダルを勝ち取ったニチボウ貝塚の選手たちのように。

あれから56年が経ち、66歳になった今、この東京2020オリンピックの年は 私にとってどのような年になるのだろう。  そして問題の新型コロナウイルスの感染拡大は…?  ホントにいろいろなトラブルに見舞われた今回のオリンピックですが、どうぞ無事に終わりますようにと願うばかりです。

 

スポーツ根性論が大の苦手なヒロシでした

【2回目のワクチン終了】愛媛 香川 四国中央市 新居浜 西条 自然薬 漢方薬 漢方 生理痛 更年期 ストレス 自律神経 HSP

2021年7月19日

お店に来店される方 とはワクチンの話題 で盛り上がっていま す。

私は6月8日に2回 目のワクチンが終わりました。 「二回目の方が副反応 が強く出る」と 聞いていましたので、

前の日の夜と当日の朝・昼・夕とは、しっかりと自然薬と漢方薬を飲んで体調を整えていたのがよかったのか、 私の場合には二回目の方が軽かったです。

 

 

接種した腕の痛みが少しあるだけで、それも3日目になると忘れるほどでした。

妻は1回目のワクチンが終了。

私と同じように前夜と当日にしっかりと自然薬と漢方薬で体調を調整。

当日の夜から腕の痛みが始まり、次の日も腕が上がりにくそうでしたが、やはりその次の日になるとなんともなく家仕事で動き回っていました。

痛み止めはいりませんでした。

 

本人曰く 「全然、大丈夫!」とのこと。

妻の父 (九十二歳) も一回目の 接種が終わりました。

元々がとても元気で、畑仕事(野菜作り)をしているのですが、さすがに接種した翌日は腕が痛く、体もだるかったそうです。

発熱はなかったが腕の痛みは2、3日あったとか。

でも、あるお客さんのお父さん(84歳)の場合には、翌日に38度以上の発熱がありしんどそうなので、病院に連れて行ったそうです。

今は元気だということです。

本当にこのワクチンの副反応は個人差が大きいと感じます。

 

医療従事者の中でも若い看護士さん(20代・30代)の場合には接種した翌日から発熱、頭痛、腕の痛みと腫れなどの副反応がある方がいて、強い人は仕事を休む方も。

でもほとんどの方は3日目には回復に向かい元に戻る。

若い人より高齢者、女性より男性の方が副反応が軽いようです。

2回目のワクチン接種後、 お客さん達から 「鈴木さんは2回目のワクチンを打って、何か変わったことありますか?」 と質問されます。

私の場合には、体のことよりも精神的に大きな変化がありました。

実は私は、去年、新型コロナが流行し始めてから、今年、ワクチン接種をするまで、四国中央市から出ることはほとんどありませんでした。

(2回だけ、母を新居浜の病院に連れて行きましたが。)

大好きな映画館と喫茶店、マッサージ店にも寄り付きませんでした。

 

それが…2回目のワクチンを打ってから1週間後(この頃には免疫抗体が一番充実している)には、1人で、新居浜市に映画を観に行き、 ポップコーンを 食べ、アイスコーヒーを飲み、 よく行っていたお気に入りの喫茶店でランチを食べ、クイックマッサージ店でマッサージをうけ、孫達にはオモチャを、妻には和菓子とパンをたくさんおみやげに買い、朝から晩まで一日中、今までできなかったことを精いっぱい満喫しました。

楽しかった!

気分的に何だか解放されたような自由な気持ちになりましたね。

まあ、これくらいで満足できるのですからかわいいもんですね(笑)

 

用心深くて、一年以上市内にひきこもっていた私でもこうですから、若いエネルギーに溢れている若者達は、もっともっと活動的になるだろうなぁ〜と思いながら新居浜市から帰ってきました。

私の場合には副反応がとても軽くてよかったのですが、これからワクチンを希望される方達も副反応が軽くて済みますように!と祈るばかりです。

まだまだ マスクと消毒液を 手放せないヒロシでした

【予防接種してきました】愛媛 香川 四国中央市 新居浜 西条 自然薬 漢方薬 漢方 生理痛 更年期 ストレス 自律神経 HSP

2021年6月15日

今年は四国は、観測史上もっとも早い梅雨入りでしたが、皆さんおかわりございませんか?

 

四国中央市では5/18から、65歳以上の人のコロナ ワクチンの予約の受付が始まりました。  我が家では、今回の接種対象者は私、妻、父、母の四人です。

 

そのうち私は医療従事 者枠で、5/20に接種する事になっているので、予約が必要なのは3名です。  予約は電話とインターネットだという事で、妻が3人分をネットで 予約する事になっています。

 

前日から、妻は予約サイトの手順書を何回も読み、両親の情報を間違えずに入力できるように、必要事項を一覧表にし、準備万端です。

 

当日の朝、10分前にはパソコンのスイッチを入れ、机の前で待機しています。

ついに9時になり、はじめの10分ほどはなかなか繋がらなかったようでしたが、なんとか3名分の予約が取れました。  両親の分は、9時20分には予約完了!

 

父と母は同じ日の同じ時間に希望通りの同じクリニックでスムーズに取れました。

 

予約が確定した後、母の携帯に「予約取れたよ!」と、30分ごろにメールすると、さすがにびっくりしていました。 というのも、その日はデイケアの日で、周りの友人たちは皆、何十回も電話しても全く繋がらず、予約どころではなく、焦りと不安な状態の人ばかりだった からです。

そんな時に早々に目の前に「予約できたメール」が届いたのですから。

この時ほど妻の株が上がった時はないでしょうね。

 

「由美さんはスゴイ! シャンシャンしている(しっかりしているという意味の方言)と思ってたけど、これほどとは思わんかったわ!スゴイ!スゴイ!」 と、父と母の口からは最高の賛辞。

 

何もしない私は霞んでいました。 でもとにかく良かったー。

 

ところで私のワクチン接種。

当日、指定された時間の10分前に接種券を受付に提出。

2時きっかりに呼ばれまして、イザ接種!

 

ものの3秒で終了。チクリとも感じませんでした。

その後、カーテンで仕切られた個室で15分間休みます。

アナフィラキシーが起こらないかの確認のためです。…なんともありません。で…帰ってきました。

よく、その夜から翌日か翌々日まで打った腕が痛くなるよと言われていましたが… やっぱり夕食くらいから少し腕が痛くなり始めました。

少し早めに9時に床に入りましたが、12時と1時と2時に目が覚めました。  やっぱり腕は 痛い!でも ガマンできる 痛さです。 が…身体と脳が緊張した状態なのか、気が安らぎません。

緊張した状態が続いている感じです。交感神経の過緊張ですね、これは。  結局、2時から起きていて普通に朝食を食べ、仕事にいきました。

頭重も頭痛もありませんが、腕の筋肉がこわばり、痛い です。

鈴木薬局では、よく『ワクチンを打つ前後に自然薬で体調を整えておくとを体の助けになるよ』と皆さんにおすすめしていますが 私も免疫を調整する自然薬をしっかり飲みました。

コロナワクチンは二回目の方が副反応が強くなるとか。先に 打った友人知人からのアドバイスにしたがっていこうと思って います。

とりあえず一回目が何事もなく無事済んでヨカッタ!

 

医療従事者のはしくれ

持病持ちのヒロシでした。