【無駄な時間にこそ価値がある】愛媛 香川 四国中央市 新居浜 西条 自然薬 漢方薬 漢方 生理痛 更年期 ストレス 自律神経 HSP
2022年6月24日
HSP気質の方やHSP感度高めの方は、繊細さんと言われたりもしますが、
人が気づかないところに気づいたり、気遣いができて、気配りができて、その場の空気をすごく読んだり、人だす雰囲気みたいなものを繊細にキャッチしたり、共感力が高くて感受性もすごく豊かな方が多いです。
ただ、普通に生活してるだけでもアンテナをすっごく張り巡らせているので、神経を張り巡らせている感じになりますね。
だから自律神経系が緊張し続けて不調を起こしてしまうんですよね。
元気な時には大丈夫なんですけど、ちょっとストレスが続いたり、大きかったりするとグラッと崩れてしまうことがあります。
本当に崩れ切ってしまって体調が。。
てなってる時は漢方薬を使ったりで急速に自律神経を整える方がいいんですが、崩れにくくするために、大切なことなことがあるんですね。
それは
「整える時間」を持つことです。
家事をするとか、仕事をする、とかの動いてる時間。
横になる、とか眠ってるとかの休む時間。
そのちょうど間にあるのが「整える時間」です。
心と体と脳を整える時間。
大体、普通に生活してるだけで、人と接してたら特にですけど、気を使ったり、気づいちゃったり、アンテナを張ってたり、で気疲れをしてしまうので、消耗が激しいんですよ。
しかも忙しければ忙しいほど、動く!そして休む!しかなくなって、この整える時間を取りにくくなるんですよね。
整える時間って何よ?ってことですけど、
なんの生産性もない、何を生み出すわけでもない、もったいないんじゃない?この時間。とも思えるような時間です。
すごくドストレートに言うと、
合理的に考えると無駄な時間です。ロボットは絶対にやらない時間です。
かつ、エネルギーがチャージされる時間ですよ。
例えば、
好きな音楽を聴く、
お気に入りの雑誌とか本を読む、
ブログを読む、
ドライブする、
整理をする、
ためになる要素ゼロの番組を見る、
スポーツを見る、
海でボーッとする、
塗り絵をする、
何かを組み立てる、
とか、ですね。
もっともっと人によってたくさんあると思うんですけど、そんな時間です。
ロボットなら即排除する時間でしょw
でもこれが大事なんです。
あと、整える時間をとるのに自分のお気に入りの空間を持っておくって言うのも良くて、誰にも気を使わなくていい、自分が心地よい空間。
照明なのか匂いなのか、肌感なのか、音なのか、言葉にできないけど何となくの雰囲気なのか、エネルギーチャージできる場所。空間。時間。
意外とね、ためになることやらなきゃとか、こんな無駄な時間もったいないとか思っちゃうんですけど、無駄じゃないんですよ。
『整える時間』というちゃんとした役割があるんです。
だからその時間を過ごす時には、しっかりとその時間を味わって欲しいですね。整える時間なのよ!これは!って。
【多様性が大事?】愛媛 香川 四国中央市 新居浜 西条 自然薬 漢方薬 漢方 生理痛 更年期 ストレス 自律神経 HSP
2022年6月10日
植物が生きている理由の非常に大きなウェイトを占めるのが「種を残す」という事なんですよね。
どうにかして受粉して種を作って次世代に種をつないでいく。
それは、風に花粉を乗せて確実性は低いけど、たくさん飛ばす事で、どこかの誰かに届けーーー!って飛ばす方法。
これは高いところから風に載せないと遠くまで行かないので、なるべく自分自身が背が高くならないといけない。
結構エネルギーが必要なんですよね。
あと、みつばちとかの昆虫に、花に寄ってきてもらって、運んでもらう方法。
これはまず昆虫によってきてもらうというハードル、そしてその花粉を次は同じ種類の花に運んでももらわないといけないというハードルがあるんですよね。
かぼちゃの花にいって、その後ゆりの花に止まっても、かぼちゃはできないわけで。
かぼちゃ的には「かぼちゃのあとはかぼちゃにいってよーーー!」という虫まかせなところがありますよね。
種を残すって大変なんですよ。
動物もそうですよね。
野生の動物は基本的に無駄な争いは絶対にやりません。
食料を巡っても勝てそうにない戦いは絶対にしないし。
いちかばちか!とか、気合でなんとか!とか!ここで行かなきゃ男がすたる!みたいなプライドみたいなやつは全くなくて、戦いには行きません。
そして、自分のことを狙ってくる外敵からとにかく隠れれるような色と形になってるし、隠れる場所も考えます。
でも、そんな野生の動物でも命をかけて戦う瞬間が1つだけあるんです。
女性を口説く時です。
同じ女性を狙ってたら、血が出ようとも骨が折れようとも闘います。
しかも、天敵にバレないように!が鉄則の自然界のルールの中で、女性を口説くとなると例外なんです。
孔雀みたいに、バッサーって広げて
「女性にどうよ!カッコよくない?他のやつより柄が大きくて色が鮮やかだろ?」
とアピールするためだけにあんなに目立つリスクをおかす。
カエルみたいに、大きな声でゲコゲコないて
「どうよ?他のやつより低くてええ声やろ?」
って静かにしてりゃあ見つからないのに、見つかるリスクをおかして鳴くわけですよ。
孔雀は柄が綺麗で派手って事は、それだけ栄養状態がええよ。ちゃんと養えるし、遺伝子強いっすよ!のアピールだし、
かえるは、声が低いって事は体が大きい、だからちゃんと食べれる、遺伝子強いっすよ!のアピールなんですね。
種を残すって大変なんですよ。
じゃあ、なんでこんなにリスクを全開に犯して異性を引きつけようとするの?って話じゃないですか。
種を残すったって、植物だったら、自分の雌蕊とおしべで受粉する自家受粉で子孫を残す事だってできるんですよ。
動物だってアメーバ、ミドリムシ、ゾウリムシ、イソギンチャク、クラゲみたいに分裂して、自分のクローンを残して、どんどん増やす事だってできるんですよ。
なぜその方法を捨てて進化したのか?
それこそが「多様性」ですよね。
クローンだったり、自分の遺伝子を引き継いだという事は、弱点もすべて同じなわけで、何かの感染症に異常に弱かったら、それが流行った瞬間全滅という超リスクが高いんですね。
だから、違う遺伝子を取り込んで自分たちが持っていない遺伝子を新たに作り出して、
違う体質、違う個性、違う気質、違う性格をどんどん残していくと、
何かが起こった時に、誰かが生き残る事ができて、そこからまた種をつないでいく事ができるから、こんなにも種を残すのが大変なのに、わざわざ超非効率な方法を選択し続けてるって事なんですよね。
だから多様性を認めましょう。じゃねーのよ。
そもそも何十億年も前から多様性爆発っていうルールの中で生きてんの!!!!
というか人類よりも多様性の方が先なの!って感じがしますよね。
多様性の上に人類というか生物がいるわけですからね♪
【やっぱりHSPは能力】愛媛 香川 四国中央市 新居浜 西条 自然薬 漢方薬 漢方 生理痛 更年期 ストレス 自律神経 HSP
2022年6月3日
当店は昔から自律神経失調症の方のご相談がとにかく多くて、
HSP気質(繊細さん気質)の強めの方って、誰かといる時は常にアンテナを張り巡らせて、
誰も気づかないようなところに気がついて、
気を遣って、
気を配って、
脳がとにかく大忙しで、
それに伴って脳も緊張しやすくて自律神経が緊張して、
そこにストレスとか悩み事とかが重なってくると、
自律神経関係のトラブルが起こりやすいんです。
なのでHSP気質の高い方で自律神経のトラブルが起こってしまった方からのご相談が非常に多いのです。
HSP気質の方は、頭痛とかめまいとか動機とか不安感とか、色々と症状が出てきた時にまずは自律神経のケアは絶対にしておいた方がいいんですよ。
脳も疲れやすいし、緊張しやすいし、それに伴ってしんどい。って思われる方も多いし、気使いすぎてしんどい、とか、共感しすぎてしんどいとか。。。起こりやすいですよね。
そのしんどさを引き起こしてしまう反面にはすごい能力な部分がたくさんあるんですよね。
だから、しんどくてこの繊細な気質が嫌だ!と思われてる方にも、
とにかく『HSPは能力だ!』っていうのをとにかく言い続けるし、
HSPさんを肯定し続けてるんですけど、
僕がちょっと言ったぐらいでね、
「あーそうかーそう思ってくれる人もいるのかー能力的な見方もできるかー。。。」と一瞬はちょっとプラスに向いても、
しばらくしたら、
「でもなーーーやっぱりしんどいもん!」って思ってしまう、、だから僕が発信したり、発言することは超微力だという事は分かってるけども、無力じゃ無いと信じて発信を続けますよ。
TwitterとかTikTokでも約2万5千人に向けて言い続けてるんです。
そしたら、時々コメントで、何度も聴いてると本当に能力だと思ってきました。
みたいなコメントがちらほらあって、本当嬉しいんですよね。
だって本当すごいじゃん!って思いますもん。
HSP、繊細な気質、それはいいところがとにかくあるんだから弱点を補いながら能力として本当に自信を持ってもらいたいわけです。
人の気づかないような所に気づいて、
気遣いが出来て、
気配りが出来て、
人一倍、感性が豊かで、
音楽を聴いても感動でき、
映画を見ても感動でき、
アートを見ても感動でき、
心優しくて、
自分よりも人を優先させるぐらい優しくて、
人の気持ちに共感できて、
だからこそ優しいコミュニケーションができて、
人の変化にすぐ気づけて、
非言語のコミュニケーションを受け取れて、
空気が読めて、
その場の空気を壊さないように行動ができて、
人の考えてる事を読む事が出来て、
人の話を聞くのが上手で、
五感、六感の刺激にたけてて、
先のことが心配できて、大きなトラブルが起こらないように手が打てて、
一つのことを深く考えることができて、
こう並べるとすごくないですか?
それを無意識に、というかむしろあまりやりたく無いけど、と思いながらも無意識にやってのける気質なのがHSPですからね。
でもーーーー、しんどいよ。。。そんな能力いらんけん、もっと鈍感になりたい!
それはわかる。でも持って生まれた気質だから!
生まれた時に配られた手札で戦うしか無いんですよ!!
微妙だなぁと思ってても使い方とタイミングによって輝くんですよ!
やっぱりHSPは能力なんです!